土着菌ごはんの仕込み


土着菌はんぺんは、採取してきた日に、水を噴霧して湿らせ、米ぬかをまぶしておいた。それを台所用の洗い桶(園芸用に使用)に収容して、使っていない部屋に置いた。
私の経験から、土壌菌を増殖させるには密閉容器に入れてはいけないことが分かっている。通気性を確保すべく、新聞紙は隙間をつくってかぶせておく。

翌日にはもう発酵が始まっていて、手を入れると温かくなっている。
2.5カップの米を硬めに炊き、冷めてきたころに寒冷紗でそっと挟んだ。このごはんにはできるだけ隙間をつくって、菌が侵入しやすいようにしたらいいと思う。
台所用の水切りカゴに寒冷紗を敷き、発酵の始まっている土着菌はんぺんを入れ、その上に寒冷紗で挟んだごはんをのせ、その上にまた土着菌はんぺんをのせて、新聞紙をかぶせておいた。


土着菌ごはんの仕込み_f0086944_13321201.jpg





















これを室内に置くのは、温度や湿度が安定しているからだ。ベランダなどに置いておくと、天気がめまぐるしく変化するから、うっかりするとカラカラに乾いていることがある。室内であれば管理が容易で、いつでも様子をチェックできる。乾燥しないように、様子を見て水を噴霧する。ごはんが土着菌で蔽われるには1週間ぐらいかかるだろうか。

そのうち「もやしもん」のように、カゴと新聞紙の隙間からいろんな土壌微生物が浮遊してきて、部屋の空間がその菌に占拠される様子をイメージしている。



Commented by warabe at 2017-10-04 15:10 x
やってますね。私は古くなった発酵肥料を米ヌカとAiで再発酵させました。化成肥料を少し。完成後熟成期間で土嚢袋に詰めています。肥効有る無しは使わないと不明・・がまた面白い所です。今年は少し早めに作りました。歳と共に面倒・・がよぎります。明日できることは、今日しない。です・・・体大事に、膝くらいでよかった。
Commented by 一拙 at 2017-10-04 22:21 x
久しぶりに、発酵の面白さを味わっているところです。
若いころとちがって、トレーニング効果はめざましくありません。
でも、焦らずに、継続していけば、徐々には効果が出てくるものと思っています。
名前
URL
削除用パスワード
by 130atm | 2017-10-04 13:35 | 発酵・微生物 | Comments(2)

民草のつぶやき


by 一拙
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31