「蝴蝶の夢」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2019年 02月 22日
仙台にも春が来たようだ。遠くの景色がかすんでいる。風もあるが、おだやかだ。今日は街の中を2時間も歩いた。帰りにもバ...
2019年 02月 19日
暖かめだった今日、裏菜園の落葉堆肥を切り返した。回数を重ねるうちに分解が進み、切り返しが楽になってくる。ナスやキュ...
2019年 02月 17日
3月になったらセルトレイにベビーリーフの播種をしようと思いたち、その用土をつくることにした。72穴のセルトレイだか...
2019年 02月 13日
Patrícia Janečkováスロバキア出身。1998年生まれ。今や注目のソプラノ歌手。歌の上手な天才少女が...
2019年 02月 11日
この冬いちばんの寒い日々がつづいている。といっても北海道ほどではないから、たいしたことはないといえば、たいしたこと...
2019年 02月 09日
2019年 02月 08日
“Schindler’s List” in the largest European synagogue in B...
2019年 02月 05日
寝静まった深夜に、外からキャーッという声が聞こえてきた。その声は、規則的にキャーッ、キャーッと聞こえてくる。どこか...
2019年 02月 02日
菜園仲間の学者氏が、三沢市の寺山修司記念館に行く機会があった。そこで彼の作品をいくつか見たが、書いてあることがまっ...
2019年 01月 30日
アイドルグループの「嵐」が活動停止をするというテロップが流れたのは、大相撲の中継中のことでした。その後、ニュースや...
2019年 01月 28日
どうということのない、ありふれた踏切の景色。踏切前で一旦停止し、左右を確認しているバスが見える。そして、踏切を渡ろ...
2019年 01月 27日
東北最大の歓楽街と言われる仙台市の国分町。その北はずれに、業務用の木炭を扱う店がある。私は備長炭が欲しくてこの店を...
2019年 01月 25日
23日のA新聞で、3年前にトランプを熱烈に支持した地域の、その後を取材した記事が興味を引いた。その地域には大統領に...
2019年 01月 22日
前回の切り返しから40日もたった。色々あったから、10日も遅れた。重労働は避けるように言われているが、切り返しの作...
2019年 01月 18日
4泊5日の入院生活から解放され、家に帰ってきた。3回も手術する人は、その病院では稀だったようだ。詳細はともかく、ジ...
2019年 01月 10日
長時間机に向かっていたら、ぎっくり腰の前段階の症状になった。魔女の一撃とまではいかないが、ちょとした体操もままなら...
2019年 01月 05日
1月3日。軽いウォーキングをしようと思って、家人同行で青葉神社に向かった。めずらしくカメラをたすき掛けにして歩いた...
2019年 01月 03日
新年早々から、心臓の手術入院をすることになった。心房細動不整脈で2回もカテーテルアブレーションという方法で手術をし...
2018年 12月 29日
年末にやってきた寒波で仙台でも昨日から雪が降りつづき、少しばかり積もった。今朝の最低気温はマイナス2.5℃。裏菜園...
2018年 12月 22日
拙庭のバラの植え替えが終わった。8号スリット鉢が8つ、10号スリット鉢が5つ、そして6号スリット鉢が2つ。枯れてし...
民草のつぶやき
鉢の中のミミズは要注意 ○ミミズのいる土はいい土...
馬糞堆肥を仕込みました その1 発酵肥料づくりの季節です...
落葉堆肥4回目の切り返し ...
セルトレイでベビーリーフを 3月になったらセルトレ...
無関心ということ 菜園仲間の学者氏...
今年も落ち葉堆肥を 大量の落ち葉を掻き集めて...
土着菌採取 2015 土壌微生物の塊、土着...
米ぬかぼかし発酵経過 その1 ...
土着菌ボカシ肥料を仕込みました その4 9日目。 朝のボカシ温...
奇妙な声 寝静まった深夜に...