発酵肥料づくり その7 油断大敵

乳酸菌液を発酵肥料に混ぜ込んで、2日間空気にさらして水分をできるだけ蒸散させ(実際にはほとんど乾かない)、元の場所に戻しました。少しアンモニアの臭いもしますが、あのアミノ酸の懐かしいような臭いがしています。醤油の醸造所の周辺にはこんな臭いがただよっているのでしょうね。

乳酸菌で発酵肥料を酸性にしておくと酵母菌が入ってきやすくなる、とマニュアルにはありましたが、酸度計を挿し込むと、pH7で中性になっています。乳酸菌を入れても酸性にはなっていなかったのです。
前回発酵肥料をつくったときの記録を見ると、やはりpH7でした。これに酵母菌液を混ぜ込み、硫安と塩化カリを加えると、翌日にはpH6と酸性に傾きはじめたとあります。
マニュアルがまちがっているとは言いませんが、マニュアルどおりいかないのがこの世のおもしろさです。pHがどうであれ、酵母菌が増殖して発酵肥料が白くなってくれればそれでいいのです。

今日の天気予報では午前中が雨となっていましたが、少し降っていたのは早朝だけで、すぐに晴れ間が広がり、穏やかな日和になりました。
元の場所に発酵肥料を戻して2日後、バラなどの残渣をまとめて袋詰めしていると、なにやら怪しげな臭いがしているのに気づきました。もしやと思い、発酵肥料を見ると湯気がのぼっているではありませんか。昨日はまだ冷え切っていたのに、納豆菌がまた暴れ出したのです。
急いで残渣を片付け、ブルーシートを広げてそこに肥料を積みました。冷蔵庫にある別の乳酸菌液のボトルを取り出し、10倍に希釈して2リットルをその上に撒き、全体をよく切り返して広げました。

納豆菌が暴れ出したのは、やはり水分がまだ多かったせいではないか。あるいは藁コモをかぶせていたせいとも考えられます。
発酵肥料はもっとよく乾かして、コモをかぶせず直接ブルーシートで覆っておくことにしましょう。

発酵肥料づくり その7 油断大敵_f0086944_10545871.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by 130atm | 2009-12-26 10:55 | 発酵肥料・堆肥 | Comments(0)

民草のつぶやき


by 一拙
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31