正しい正月

新年おめでとうございます。
昨日から雪が降り始め、今朝は正月らしい雪景色になりました。
日本海側は大雪のようですが、こういうときには仙台の降雪量はたいしたことはありません。

元旦には、正しい作法で正しく餅を焼くというのが、朝の最初の習慣。
備長炭を入れているのは、水コンロというもの。底に水を張ります。その上に穴のあいた素焼きの受け皿をのせ、そこに熾した炭を入れます。
写真を撮ろうとしてもたもたしているうちに、餅が焦げてしまいました。失敗失敗。炭の量が多すぎたのですね。

正しい正月_f0086944_10525783.jpg

元旦にあたり、今年の抱負は、と思ってみたら、何も考えていないことに気づきました。やりたいことは大概やり尽くしましたから、今更新しいことにチャレンジということはありません。今年も去年の延長ですが、もう少し質を高めたいと、ふとそう思ったのでした。
Commented by sakae at 2010-01-02 01:20 x
何も考えないと言いつつ高貴な抱負でございます。
Commented by 一拙 at 2010-01-02 09:50 x
考えず、思っただけ。
Commented by nodoka at 2011-01-06 15:21 x
水コンロ(@@;)初めてです。
 効能は?
お餅が美味しくなる?
こうして、昨年のお正月の様子を拝見できるって、不思議な感じです。
生まれたころ、どうだったのでしょうか?
 終戦を迎えたのは、まだまだ、小さかった。
いろいろ事情があって、両親を知らないわたくし、お父さん!お母さんと、呼ぶ事の無いままに・・・また、新年を迎えたのかと、感慨にふけってしまします。いい年して~(苦笑)
食糧難で、イモの蔓の粥を思い出すなんて・・・
正月早々、すみません(--;)
 今年の正月は、冬らしい正月で、昔の寒さを思いました。
南国なのに霜柱・・雪道を下駄の鼻緒が切れて、裸足で帰宅へ・・。なんだか、とてもおセンチに成っています。
猫のせいかな?
Commented by 一拙 at 2011-01-06 16:05 x
水コンロは京都に行ったときに買い求めたものです。
外側の器の底に水を張っていますので、水分が熱とともに放散されて、焼き肉などは柔らかく焼き上がります。家の中でそれをすると煙が出るのでやったことはありませんが。
私は昭和22年生まれなので、不便な生活はすべて経験しています。それから見れば、今の生活は夢のよう!
名前
URL
削除用パスワード
by 130atm | 2010-01-01 10:53 | その他 | Comments(4)

民草のつぶやき


by 一拙
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31