ナスの剪定


ナスの剪定_f0086944_156124.jpg


家人が短歌友達と歌会をするので、おみやげにナスを持っていきたいという。
去年の今ごろの歌会のときにナスを持たせたら、やわらかくておいしかったと好評だったからだ。

ナスは大株になったが、花のつきがよくないので、収穫が激減していたところだった。
だいたい今の時期は頂芽の芽が硬くなって、生長が止まるころだが、よく点検したところ、それほど硬くなっているわけでもない。そこで、葉ばかりさまになっているのを、思い切って剪定してみた。
それが終わってみると、ずいぶんスカスカになったような気がする。実の邪魔になる葉も切り取ってみると、これからもそれなりに実ができそうだ。

家人の所望するナスは、以前に採ったものとその日の朝に採ったものとで何とか間に合った。
いつも自戒するのだが、まだ小さいなと思うぐらいのときに収穫するのがよいのである。そろそろ採り頃だと思って収穫すると、案外大きすぎたりする。まだ小さいと思うナスを天ぷらにしてみたら、それでも大きすぎて上品に仕上がらなかった。

ナスの天ぷらは、縦半分に切って、ヘタの下に数本の切れ込みを入れる。そのナスが大きいと、どでかい天ぷらになるから、小さめのものが適当なのである。
私の場合、冷水に卵を溶かし、片栗粉とふくらし粉(イスパタあるいはベーキングパウダー)を小量混ぜ込み、冷やした薄力粉を粉篩にかけて冷水の上に落とし、泡立て器でザックリと混ぜ合わせる。
昔買った砂鉄の天ぷら鍋はもう使用することがない。今は手軽な真鍮製の鍋で揚げるが、それでも天ぷらを揚げたあとは、グッタリしてしまうのである。
Commented by warabe at 2016-08-23 22:26 x
私のナス、水不足でしわしわになりました。小さめの物を収穫していますが・・・雨欲しい。
Commented by 一拙 at 2016-08-24 08:39 x
ナスは、肥料不足より水不足を警戒しなくてはならないといいます。
晴天であれば、ほぼ毎日1株に8リットルを潅水しています。株が大きいので、蒸散する量も多いからです。
収穫したナスの保存法は、ラップを巻いて室内で保存すると長持ちするようです。冷蔵庫に入れると、数日で変質してしまいました。
こちらは毎日のように雨が降っています。もう秋の長雨でしょうか。
Commented by warabe at 2016-08-26 23:21 x
雨の被害はありませんか?。九州より東北・北海道の3個も上陸、大変ですね。10号の動きも異常かも。
ここ数日パソコン不調。原因は暑さのせい?。熱暴走の寸前でした。メモリー抜き差し、ボードの電池抜き差しでようやく回復したみたいです。
Commented by 一拙 at 2016-08-27 09:19 x
毎日のように雨は降っていますが、量はたいしたことはありません。
今朝は何と20℃に届かず、寒いくらい。やっと秋になったのでしょうか。
私のパソコンは1度HDが壊れて修理してから、何とか持ち堪えていますが、もう10年近くになります。未だにVistaを使っている人はもうほとんどいないでしょう。マイクロソフトからのサポートも終わっているようなので、どこまで使えるのか。
Commented by warabe at 2016-08-30 21:21 x
台風大丈夫か---?。
Commented by 一拙 at 2016-08-30 22:24 x
台風は予報より北に逸れ、強い雨雲も仙台をかすめて通りすぎました。
風もたいしたことはなく、思惑はずれ。
増水した川もありますが、まずはほとんど被害はなかったようです。まずはよかった。^^
名前
URL
削除用パスワード
by 130atm | 2016-08-23 15:06 | 野菜 | Comments(6)

民草のつぶやき


by 一拙
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31