ベビーリーフの害虫


ベビーリーフの害虫_f0086944_14191355.jpg




















夜の7時半ごろ、ベビーリーフに産卵中のヨトウガを捕殺した。
毎夜裏菜園を見回り、ナメクジやカタツムリなどを駆除してきたが、今ではめったに見つからなくなった。

ヨトウガを捕殺したから、もうベビーリーフにその卵塊は無くなるものと思ったら大間違い。複数のヨトウガが飛来して、また産卵していく。それでもまだ孵化したものを見ていないから、駆除はうまくいっているということだろう。でもこの先は分からない。

ハモグリバエの食害も今年は少ない。それでも、ベビーリーフを収穫するときにはヨトウガの卵塊とともに、よくチェックしなくてはならない。うっかり見逃したら、食べるときに気がつくことになる。

無肥料にしても虫はつく。でも、今年は少ないように思う。これからはメイガの類や、別の蛾の幼虫が発生する恐れもある。苗を根元から倒してしまうカブラヤガの幼虫などのネキリムシもいるが、これはその周囲を浅く掘るだけで見つかる。

無肥料でも、ベビーリーフはしっかり育っている。それならば、これから更新して播種するときには、肥料を仕込まずに済みそうだ。害虫が少ないのも、ベビーリーフが無肥料で育っているのも、土ができてきたということのほかに竹酢液と土着菌培養液の効果が大きいのではないかと思っている。土着菌培養液がなくても、竹酢液を300~500倍に希釈して潅注するだけで、ある程度の効果は期待できるのではないだろうか。



ベビーリーフの害虫_f0086944_14194224.jpg






















昨日は28.5℃まで気温が上がった。写真のナスもキュウリもグッタリと萎れていたが、日陰になると葉がしっかりしてきた。
この千両二号は一番花を咲かせた。実が親指大になったら、摘果する。

Commented by warabe at 2018-05-17 22:10 x
東北も夏日近しですか?。こちら一気に真夏日。野菜が悲鳴・・でなく人間が悲鳴です。暑さの慣れないのですね。野菜類の方が気温に適応性があるかも知れません。連日水やりです。
Commented by 一拙 at 2018-05-18 08:29 x
5月は気温が乱高下して、今日は最高が14℃の予報です。
30℃を越すと、さすがにベビーリーフにも影響が出ます。ナスやキュウリは喜ぶでしょうが。
名前
URL
削除用パスワード
by 130atm | 2018-05-17 14:30 | 野菜 | Comments(2)

民草のつぶやき


by 一拙
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31